藤の学び 21世紀型授業への取り組み
藤の学び 21世紀型授業への取り組み

未来につながる 藤の65分授業

授業写真1

本校では2017年4月より
さらなる時代の要請に応えるために65分5時間授業を実施することになりました。

ではなぜ、今65分授業が必要なのでしょう?

みなさんは「ラーニングピラミッド」をご存知ですか?

ラーニングピラミッド

ラーニングピラミッド

このように、講義を受け身で受けるような授業より
グループで討論したり、演習型・体験型の授業、ほかの人に教える授業の方が
学習定着率が高いという研究があります。

「現在の子どもたちの65%は将来、今は存在していない職業に就く」
キャシー・デビッドソン氏(ニューヨーク市立大学大学院センター教授)

「今後10年~20年程度で、半数近くの仕事が自動化される可能性が高い」
マイケル・オズボーン氏(オックスフォード大学准教授)

変化の激しい社会の中でも
自分らしくしなやかに生きる女性を育成するために
本校では2017年4月から65分授業を導入しております。

授業写真2

基礎的な学力を定着させることは勿論、正解のない問題にも主体的に取り組み
思考力・判断力・表現力を養成します。

本校が伝統的に行ってきたグループ学習や体験型授業をさらに発展させ
学習過程においては非認知能力を高めます。

非認知能力とは、人との交流から学び獲得するもので
誠実さ、粘り強さ、自制心、主体性、意欲、社交性など
人が社会の中で生きていく上で必要不可欠な能力です。

-社会科の一例-

従来型の授業

教師が黒板へ書く内容を
事前にまとめ、資料やノートを作り
その内容を生徒へ伝える
授業が行なわれていました

これでは教師がアクティブにラーニングしていることに...

21世紀型の授業
Step 1

予習で学習の土台を作る

生徒が自分で教科書を読み込み
自分だけのまとめノートを作成!

Step 2

教科書を読んでもわからない部分を把握する

どこがわからないのかを知り
授業に向けての準備をする

Step 3

授業でしっかり解決する!

クラスメイトと疑問点を共有し
語句確認ではなく
意義や背景をつかむ時間とする

アクティブにラーニングするのは生徒たちです!

学力の向上はもちろん
人として成長できる
21世紀型授業への取り組みを進めてまいります。